3分でわかる悠山会グループ

悠山会グループのはじまり
~家族の想いから生まれた施設~
医療法人悠山会グループは、理事の父親が病気で倒れたことがきっかけで誕生しました。
当時、「療養しながら安心して入所できる施設が少ない」「医療設備が整った施設は利用料が高い」
という現実に直面し、理事はこう考えまし た。
「もっと利用者や家族に寄り添った施設、医療を提供できる場所が必要だ」
その想いから2005年に「医療法人悠山会グループ」を設立し、
同年12月に最初の施設「ファミリア植田」を開設しました。
これは地域密着型のグループホームとして、
利用者様とそのご家族が安心して過ごせる環境を目指してスタートしました。

「ファミリア」構想
~利用者と家族に寄り添う施設展開~
悠山会グループは利用者様とご家族のニーズに応じて、「ファミリア」シリーズの施設を次々と展開しています。
〇2007年:ファミリア下呂(岐阜県下呂市)
小規模多機能型居宅介護施設を併設し、「通い」「泊まり」「訪問」の3つのサービスを組み合わせ、地域のニーズに応じた柔軟な介護を実現しました。
〇2007年:ファミリア元宮
グループホーム、小規模多機能型居宅介護施設、サービス付き高齢者向け賃貸住宅を併設し、自立した生活を希望する高齢者にも対応可能な施設を開設しました。
〇2010年:ファミリア滝川
訪問介護・看護ステーションを併設し、自宅での療養を希望される方に医療と介護のサービスを提供。また、福祉用品レンタル・販売事業も開始しました。
〇2014年:ファミリア小坂
地域密着型の施設として、地域のニーズに応じたサービスを提供。下呂エリアで5施設目の展開となり、地域の高齢者福祉を支えています。
〇2015年:グランドファミリア赤池
悠山会グループの集大成ともいえる施設。
・展望風呂:赤池エリアを一望できる屋上の温泉風呂
・Y CAFE:ご家族や友人とくつろげるカフェ
・ワイワイデンタル:施設内の歯科医院
・ワイワイスタジオ:スポーツジムやヨガスタジオ
・メディカルエステ:美容と健康をサポート
・ペット同伴も可能で、利用者様が自由に生活できる環境を整えました。

医療と介護の一体化
~悠山会グループの強み~
医療法人ならではの強みを活かし、医療と介護の連携を実現しています。
・訪問介護・看護・リハビリ事業
医師や看護師、作業療法士が連携し、自宅療養中の利用者様にも必要なケアを提供。
・24時間対応の医療連携
医師とのスムーズな連携により、緊急時にも24時間体制で対応できる環境を整えています。
・福祉用品レンタル・販売
福祉ベッドや車いすなどを、法人内外の利用者様へ安価で提供し、在宅療養やバリアフリー化をサポートしています。

地域密着型運営
~地域と人に寄り添う~
悠山会グループは、「地域に根ざした施設運営」を大切にしています。
施設の多くは、地元で長年働いてきたスタッフが中心となり、
地域のニーズや課題を理解した上で運営されています。
特に介護施設の少ないエリアでは、地域に必要とされるサービスを積極的に展開しています。

悠山会グループが目指す未来
~利用者と家族のために~
悠山会グループのビジョンは、「今よりもっと多くの人が、生涯安心して住める地域を増やしたい」という想いに基づいています。
・ご家族の立場に立って「ここなら親に入居してほしい」と思える施設。
・利用者様の立場に立って「ここにずっと住みたい」と思える場所。
そんな温かい場所を増やしていくことを目指し、地域に寄り添いながら新しい施設やサービスを創り出しています。
また、「職員の挑戦心を応援する」文化も大切にしており、
スタッフの「やってみたい」「挑戦したい」を全力でサポート。
既にスタッフ主導で新規事業や施設を立ち上げた実績もあります。

悠山会グループのこれから
~地域・国境を越えて~
日本国内だけでなく、海外(ベトナムなど)への事業展開も進めており、
国境や業界の垣根を越えて、
より多くの方に「安心と笑顔」を届けることを目指しています。